お久しぶりでございます。m(__)m
仕事が夜勤続きの昼夜逆転生活になってしまいなあんもやる気が起きなかった。
そんなうちにだいぶ寒くなりましたねえ。
寒くなるとなぜか釣りの旅に出たくなっちゃう。
自分でも馬鹿だなあって思うんだけどこれが自由でたのしいのよね。
さてさて、そんなこんなで野宿だったり釣行だったりを調べているうちに面白い本に出会いました。
椎名誠
わしらは怪しい雑魚釣り隊(新潮文庫)
いやー、面白かった。
釣りをしていると大物を狙ったり、釣れないのを馬鹿にされたり、他人を出し抜いたり…なんかそういう黒い部分ってあるじゃない。
でもシーナ隊長を筆頭とするこの人たちにはそんなものは無い!
なぜなら最初っから「雑魚」を狙っているんだから。
内容(「BOOK」データベースより)
タイだのヒラメだの偉い魚の陰で、ヒイラギだのネンブツダイだのの“雑魚”たちはいつも軽んぜられ、悲しい運命を背負っている。勇んで釣りに出かけた仲間たちの本命は、実はこの雑魚。ダシにして雑魚鍋を作り、酒を飲もう!あの〈怪しい探検隊〉の伝説のおバカたちが、焚き火だ、キャンプだ、メシだ、宴会だと再集結。シーナ隊長もドレイもノリにノッての大騒ぎ。
いや、俺が雑魚しか釣れないからって開き直ってるわけじゃないから!
雑魚いいよね!雑魚!
雑魚を釣れば褒めてくれる愉快な仲間、釣った魚を調理してくれる頼もしい仲間、酒宴を盛り上げる楽しい仲間。
読んでいるうちに自分がその仲間の一人だったら、すごく楽しいだろうなあとワクワクしてくる本であり、俺の場合は一人でロンリーキャンプだから俺もこんな旅がしたいなあと思った。
まあなかなか理解されない釣りの楽しみ方なのかなって思うけど俺もいつか雑魚釣り隊を組織しようかなあ(笑)
気になる人は読んでみて。釣りをしない人でも楽しめると思いますよ!